予めsmartctl をインストールしておく
Cenos7 の場合
sudo yum install smartmontools
適当なディレクトリに下記のシェルスクリプトを作成して実行権付けて置く
/root/bin/ssd.sh
#!/bin/sh
/usr/sbin/smartctl -a /dev/sda | grep Tem | awk ‘{print $10}’
tw=/usr/sbin/smartctl -a /dev/sda | grep Total_Host_Sector_Write | awk '{print $10}'
echo “scale=5; $tw / 1024 / 1024 / 1024” | bc
/etc/mrtg/mrtg.cfgを編集して最下行に以下を追加する
Target[SSD]: /root/bin/ssd.sh
MaxBytes[SSD]: 100
Title[SSD]: SSD温度 & 総書込量(TB)
PageTop[SSD]:
SSD温度 & 総書込量(TB)
Options[SSD]: growright,absolute,gauge,nopercent,noinfo
WithPeak[SSD]: ymw
unscaled[SSD]: dwmy
YLegend[SSD]: V
ShortLegend[SSD]: ℃
LegendI[SSD]: SSD ℃
LegendO[SSD]: 総書込量(TB)
Legend1[SSD]: SSD ℃
Legend2[SSD]: TB
MRTG自体が同じ単位の物を2つ表示する仕様なので致し方ないですが、両方とも℃になってますw
総書き込み量 80TB のSSDなのでSSDの温度を総書き込み量が超えたら要注意かな?w
表示されてます。

コメントを残す