嫁のバイクのタイヤを交換しようとしただけなんだがハブベアリングがゴリゴリなのを発見してしまったのでベアリング交換してからタイヤ交換しました。
ベアリング取り外しは両端のクイックが入るキャップを5mmの六角レンチで外してからシャフトをショックレスハンマーで叩くとベアリングが抜けます。
ベアアリング圧入は全ネジとワッシャーナットとベアリング外径に合うソケットレンチを組み合わせて圧入します。
リアは左右でシャフトの長さが違うので必ずフリーボディー側のベアアリングを先に圧入してからシャフトを挿入して反対側ベアリングを圧入します。


今回タイヤをチューブレス化したのでリムテープをパナのチューブレステープ21mmに張り替えてタイヤを組んで完了
問題なくチューブレスレディ化できました。
安くて軽くて十分転がる良いホイールだと思う

コメントを残す