3台構成 NFS proxmox1 proxmox2 の構成で作成したClusterでVMの設定ファイルイメージファイル全てをNFSサーバーに置いてマイグレートできる環境でNFSサーバーを試しに止めて見たらw
当たり前だけど全てのVMが壊れた。
VMをシャットダウンしてNFSサーバー起動後にVMを起動しても駄目だったのでNFSサーバーから作り直したらproxmox上のVMがグレーアウトして削除できなくなった。
色々やっても削除できなかったの放置してたがログを見ると削除すべきストレージが見つからないってエラーがでてたのでVMのハードウェアからNFSをマウントしてるストレージを全て削除したら削除できた。
グレーアウトしてても実際のイメージファイルはなくなってるので実害はないのですがなんかイメージがよくないw
Ps. ファイルサーバーにVMのイメージを置いて運用するのは非常にリスクが高いのでおすすめしません。ファイルサーバーが止まると全てのVMが壊れますw
コメントを残す