2018/9/16-17 笛吹川 東沢&釜の沢 甲武信ヶ岳

画像をクリックすると拡大されます

コース全容

吊橋をって右へ入ると人が減ります

サワ靴に履き替えて準備します。

一般登山道じゃないですからねw

法螺貝のゴルジュ入り口

あまり泳ぎたくなる天気じゃないのでスルーしますw

旧登山道なのでトラロープ付きです。

大した傾斜じゃないので左岸のこの斜面をへツリましたがフリクションが全然効かず見事にドボンw

手前から右岸に渡って水深の浅いところ歩きました。

ここも全員ドボンw

渡渉するのロープ張ったけど大した水深なくて全然余裕

こんなところでロープ出してるからドンドン時間が消費されていくw

もうちょい先から上がってるようなんですが、ツルツルで登れる気がしなくてかなり手前から林の中へ行きましたが林の中も滑りますw

基本クラックの上を歩くのですが、草の生えてるところも不用意に踏むとズルッと草の根ごと滑り落ちるw

美しい滑沢が続きます。

魚止めの滝を高巻きした先で薄暗くなってきたので幕営適地を探すながら進みます。1700m付近の森の中まで行くと真っ暗になりそうなので1600m付近で幕営しました。

前日の雨で焚き火に火が点きません(T_T)

諦めてガスでメスティン大で3合の飯を炊いてカレーを作りました。

鶏モモ肉をスパイス炒めて火を通して持ってきてるので長時間煮込まなくて食えます。

翌朝も温めて食べるので焦げないよう緩めのスパイスの効いたカレーは美味かったw 腹減ってただけかも?

そして冷えてないビールで乾杯

体濡れた体を冷やさないほうがいいよねと満場一致で温いビールw

ネギのアヒージョとかも持っていったのですが、明日の炊飯分のガスを残すために作らなかった。

ビール1本とバーボン少々飲んで就寝

翌17日月曜日

ターフを外して撤収中

両門の滝左岸から巻きます。

どの滝もツルツルでフエルトソールだとフリクションが全然効きません

どっかの滝を上がったところで小休止

私は飲料水が切れそうだったので枝沢から給水しました

木賊沢の分岐で間違えたので尾根を超えてリカバリー後にポンプ小屋に向かって真っ直ぐ登ってます。

源頭が近いので沢も細くなってます。

ポンプ小屋が見えてくる場所がガレがひどい

左岸の左に踏み跡がある様な気もしたw

ポンプ小屋の裏手から甲武信小屋へ向かって作業道を上がります

道っていいですねw

かなり時間が押してて早く下りかったのですが、腹減って我慢できず小屋でうどん食ってから下山しました。

下山初めて1時間ほどで真っ暗になりヘッデン下山してると後ろから追いついて来た登山者を先に行ってもらうが、先に出た途端なんども道が分からない様なので何度かコッチですよと教えてあげる

そうこうしてる内に尾根の広いところで完全に踏み跡ロスト、私が足音が小枝をパキパキと折れる音がしてるので違うなと気が付きコースじゃないですよと止めた。

GPSでコースを探すが電子コンパスが狂っていて踏み跡を発見できないので最後に発見してたピンクテープまで戻りアナログコンパスを当てると立木の間が空いた登山道を一発で発見して無事22時に下山できました。